ENTRY

システム開発

男女・年齢問わずチャンスは平等!
自分らしく活躍できる

内尾 静Uchio Shizuka

関西事業部技術1部 2011年入社

現在のあなたの仕事内容、1日のスケジュール等、詳しく教えてください。

画像を使って製品の欠けや汚れの付着などの欠陥を検査する検査装置の開発業務に携わっており、検査機の核となる画像処理の開発が主な仕事です 。不良を検知できるように画像処理に検証を行い、検査処理の設計から試験まで行っています。また、実際にユーザーが装置で検査を行う際に操作するGUI(ユーザーが画面上でアイコンやボタンなどを使って機械への行動指示を指定できるシステム)の開発や、装置とのやり取りを行う処理の開発を行うこともあります。日々お客様と顔を合わせて仕様の打合せを行いながら、開発業務を行っています。女性社員も増えてきていますし、仕事をしていて女性だからと意識することは特にありません。性別や年齢に関係なく「やりたい!」と手をあげればチャレンジさせてくれますし、失敗してもフォローしてくれる環境だと思います。また、打ち合わせや企画をして、開発、納品まで全て関わることができ、1つの物を作る楽しさと達成感を味わえるところも、ソフトサービスの魅力のひとつだと思います。

これまでで印象に残っている仕事はありますか?

エンドユーザー様に検査機を実際に見てもらい、購入を検討してもらう立ち合いが翌日に控えている中、難しい不良品があり、うまく検査できないと現場の方から相談を受けて対応した際のことが印象に残っています。時間も限られていたので、方針を話し合った後はグループメンバーで作業分担し、なんとか検査できるようにしました。無事立ち合いはうまくいき、担当部署だけでなく、実際に立ち合いを対応した他部署の方など、関わった方々からお礼の言葉をいただけたことが嬉しかったです。自分たちの作ったものが実際に成果を出せたこと、何よりも皆に良いと思ってもらえるものを作れたことがやりがいにつながりました。

業務をする上で意識していることを教えてください。

できないと言わないこと、最後はプラスの意見で終わることです。業務ではお客様から難しい要求が出てくることもありますが、どうしたら実現できるかを考える癖をつけ、課題を実現できない理由にしてしまわないように努めています。実現できないという事は、エンジニアとしてある意味負けだと思って日々戦っています。また、打ち合わせなど意見を交換する場で、課題が多いと否定的な意見ばかりになってしまいがちなので、否定で終わるのではなく、どうするべきかまでをセットで意見することです。レビューなどでの指摘も誤っているではなく、どう改善した方がいいと言う事で相手の受け止め方やモチベーションも変わると考え、意識するようにしています。

ご自身が仕事を通して「意識が変わったな」と思う瞬間(経験)を教えてください。

すでに合意済みの仕様を変更して欲しいという依頼があり、要求を鵜呑みにして対応した結果、仕様としては満たしていても現場で実際に運用すると、その要求では目的を果たせなかったことがありました。仕様変更の目的をきちんと確認していればそのようなことにならず、目的を実現できる仕様を提案できたと思うと、自分の確認不足とコミュニケーション不足が悔やまれました。それ以降は、どのような小さなことも目的を確認するように意識が変わりました。お客様の真のニーズを追及する大切さを改めて意識した瞬間でした。

これまでの経験を生かして、今後どのようなことに挑戦したいですか?

ディープラーニングなどの技術や新しいジャンルに挑戦して、画像処理関係のスキルをもっと磨いていきたいと考えています。これからはディープラーニングを活かした検査の要望が増えてくると思いますが、まだまだ運用での課題も多い印象です。エンドユーザー様の設定や確認の負担を減らしつつ、今まで以上に検出率を上げられる検査システムを作り、人が不良とおもった部位を不良と認識するシステムの実現に向けて頑張っていきます。

ソフトサービスの事業を展開して、これから実現したい未来を自由に発想してください。

今まで携わった検査機を使う現場は、GUIの操作をマウス、キーボートを使って操作するには、スペースや機器の位置などの問題が多い環境ばかりでした。近年は、タブレットなどのタッチパネルへの移行など多少は改善も見られますが、それでも画面の位置やサイズなど、クリーンルームで防護服を着て作業をする現場の方にとっての負担は大きいと感じています。AI技術を使いすべて自動化し操作不要にできることが理想ですが、それでも人の手を必要とする作業は、現場ではなく事務所からの遠隔操作や音声による操作など、ユーザーの負担を極限まで減らせるシステムを構築し、ソフトの操作でのストレスを少しでも軽減できればと思います。そのためにも、AI技術を学べる研修などに参加して、知識とスキルを磨いていきたいと思います。

内尾 静

内尾 静Uchio Shizuka

関西事業部技術1部 2011年入社
九州大学工学部電気情報工学科卒業。
工学が活かせる技術職を希望し新卒で入社。
入社後はC#やC++を使用したソフトの開発や、画像処理の業務に携わる。
現在はグループ長として従事している。